2025年– date –
-
事業用地取得の難題:所有者不明土地問題セミナーを踏まえた行政書士の視点
本日、「所有者不明土地問題に関するセミナー」に参加してきました。 当事務所は、用地取得を専門とする行政書士として、この課題への対応策を深く掘り下げてきました。セミナーの参加者は公共団体職員が中心でしたが、そこで紹介された解決手法、特に共有... -
【速報】在留資格「経営・管理」の許可基準が大幅改正(令和7年10月16日施行) ~資本要件拡大、日本語能力、専門家の関与が必須に
令和7年10月10日、出入国在留管理庁が在留資格「経営・管理」に係る上陸基準省令等の改正について公表しました。 在留資格「経営・管理」については、以前から移住目的の悪用が問題化しており、今回の改正はそれに対応したものです。 同改正は、10月16日か... -
【補助金でチャンスを掴む】補助金申請~入金までのロードマップ
事業を続けていると「もっと設備を整えたい」「新しい販路を開拓したい」「ホームページを作り直したい」など、投資が必要になる場面が必ず出てきます。しかし、中小企業や個人事業者にとっては資金繰りが大きな壁になることも多いですよね。 そんなときに... -
補助金の基本 ~まずはここから「三大補助金」
「補助金って、聞いたことはあるけれど…うちの事業でも使えるの?」「調べても種類が多すぎて、どれが自社に使えるのか分からない」 そんな声を、日々のご相談でよく耳にします。 この記事では、行政書士が個人事業主・中小企業の方向けに、代表的な3つの... -
事務所移転と名称変更のお知らせ
このたび、事務所を下記の住所へ移転し、あわせて名称を変更いたしました。 【新しい事務所】住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町10F名称:ジェイド行政書士事務所 新しい環境のもと、より一層皆さまのお役に立てるよう... -
経営管理ビザの条件が厳しくなるかも?という話
こんにちは。行政書士のシウラムです。 経営管理ビザの条件が厳しくなる、というニュースが入ってきました。 現在のビザ取得条件の一つである資本金500万円は他国と比較して安い。 手軽に日本に定住する手段になっている。 要件の厳格化を検討 ということ... -
人手不足を解消!在留資格「特定技能」について
1. はじめに 現在の日本では少子高齢化、労働人口の減少により、多くの業界で深刻な人手不足が続いています。特に、介護・建設・製造業・宿泊業などでは人材の確保が経営課題となっています。そこで、労働力確保のため、一定の専門性・技能を有し即戦力と... -
畑や田んぼを別の用途に使いたいときは?農地転用許可が必要です!
こんにちは。行政書士のシウラムです。 当事務所では事業用地、とりわけ鉄塔用地や再エネ用地のご相談をよく承っています。「使われていない畑を駐車場にしたい」「店舗用地にちょうどいい土地があるけど地目が畑になっている」といったご相談もあります。...
1